新年の抱負は無意味?大前研一氏の「決意を改めることは無意味である」を考える

新年って「今年こそは!」と決意を新たに目標とかを立てがちですよね。

個人的にはこれ自体はしないよりはしたほうがいい派で、実際メモ帳などに書くのですが。

「決意を改めることは無意味である」の意味について迫ってみたいと思います。

 

新年の抱負は無意味?じゃあどうすればいい?

以下、大前研一氏の言葉です。

人間が変わる方法は3つしかない。

1番目は時間配分を変える。
2番目は住む場所を変える。
3番目はつきあう人を変える。

この3つの要素でしか人間は変わらない。
最も無意味なのは、『決意を新たにする』ことだ。

そしてその言葉を大前さん自身でも解説してくれています。
大前流「自分を変革する」3つの方法

「今年こそは」と新年の決意をする人は少なくないだろう。だが、決意を新たにしたぐらいで人はそうそう変わらない。年度替わりの4月にまた決意を新たにして、上半期が終わる頃にまた決意して、秋を迎えた頃にはなし崩しになって「来年こそは」で1年が終わる。決意の無駄打ちをしないで、自分を変えるにはどうしたらいいか。私が昔から使っている簡単な方法が3つある。時間配分を変えること。住む場所を変えること。そして付き合う人を変えることである。

時間配分を変えるためには、どんなことに時間を使いたいのかを明確にしておく必要がある。1年後に自分がどうなっていたいのか、イメージを出すことも大切だ。

私の場合の問題点

1月の俺「よし!新年の抱負はこれだ!今年こそはやるぞ!」
4月の俺「あれ進めないと!→ゲームやら無駄な時間へ逃避行」
8月の俺「やばい!今年も半分すぎてるのにほとんど抱負を実行できてない・・・」
11月の俺「やばい今年ももう終わっちまうのにほとんど進められてない、来年こそは頑張るぞ!」

以下ループ。確かにこれになりがちですし、実際に細かいところはちょこちょこ実行できてたたりはするけど、実行率はタスクの30%~40%とかね。ある程度は仕方ないですが、決めたことのせめて70%は実行していたいし、何よりも本丸(自分が一番進めたいこと)が大して進まないのが大問題。

外堀ばかりにこだわったり時間を使って、一向に城が立たない的な。

まぁとにかく時間配分こそが肝心で要は、「時間配分のプロになれ」いうことですね。
その上で思い切って引っ越しなり環境を変化させ、人付き合いを変えていこうぜと。

では、どうやって時間配分を変えていくかを考えてみましょう。

 

時間配分のプロになる方法は?

時間の使い方が上手くなる4つの方法と時間を捻出するコツによると、以下のような感じ。

時間の使い方が上手い人
・「やりたいこと/やるべきこと」ができていて、毎日充実感を得ている。
・時間に追われるのではなく、自分で時間をコントロールしながら生きている感覚がある。

時間の使い方が下手な人
・優先順位付けが苦手
・つい楽な方に流れてしまう

時間の使い方が上手くなる方法
・「やるべきこと/やりたいこと」を洗い出す
・締め切りとゴールを決める
・優先順位をつけ、計画を立てる
・集中力を高める

現状の時間配分を可視化して「やらないこと」を決める
A:「緊急」かつ「重要」(例:試験日の近い資格の勉強)
B:「緊急」ではないが「重要」(例:家族や友人との交流)
C:「緊急」だが「重要」ではない(例:乗り気ではない仕事の飲み会)
D:「緊急」でも「重要」でもない(例:SNSやYoutubeをなんとなく眺めている時間)

聞いたことはあるフレーズばかりですが、耳が痛い。
優先順位づけが下手で、楽な方に流れている事実。

・やるべき&やりたいリストをつける
・それらをA~Dに振り分ける
・その期限をそれぞれにつける
・Aの「緊急かつ重要な案件」をとにかく進める
・集中力を高める工夫をする

 

まとめ(個人的な解釈として)

自分が去年アメリカに行った時に思ったんですけど、別にニュースを見なくても生きていけるんですよね。
まぁ日本にいない間の日本のニュースなので当たり前ではあるんですが。

とはいえ数日に1回くらいはみておくべきかなと思ってみていました。
(衝撃だったのはなんといっても安倍さんの襲撃事件でした・・・)

日本にいる間、1日何回もYahooJAPANのニュースをなんとなく見てしまっている。
これ、めちゃくちゃ無駄な習慣と気づいたんです。

日本のどこかで起こっていることや芸能人のやったことがどうとかを知ったところで、自分の人生に1ミリも影響しないので、1日1回は見過ぎ。というわけでお気に入りから削除しました。

こうやって無駄な時間を自覚して減らしていくことが大事。

集中する・外界を遮断するという意味で、余計な動画の垂れ流しもアウトですね。
テレビは論外。同じニュースのループとかね。
作業中はヘッドホンやノイズキャンセリングイヤホンを使ったり作業用BGMを使う。

スッキリしたのは、やるべきことややりたいことリストを作るのが無駄!と言われているのではないということ。

むしろ、やりたいこと&やるべきことは今まで以上にちゃんと書いて認識して、優先順位や期限を可視化して、集中して自分で時間をコントロールしていくべきということ。

大前氏の言葉にしても、あくまで決意を新たにするのはループになるだけなので、時間配分のプロになって、自分で時間をコントロールしていこうねと。

その日その日の時間の使い方を客観視したりデータ化して、無駄なものをなくしていこうね。その中に新しいものを取り入れていこう。」ということを言いたいのだろうなと自己解釈して、腑に落ちました。

時間配分アプリを入れておいて、月や週ごとに見直すとかもいいですね。
人気があるのは「一日予定表」というアプリ。

今年こそは、時間配分のプロになるぞ!(結局、決意を新たにしている)

終わり

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です