普段は週に1回程度マッサージに行っているのですが、最近特に疲れやすいので、「家にマッサージチェア買っちまうかなぁ」と思い始めました。
で、とある銭湯でたまたま座った無重力リクライニングの電動マッサージあんま王4。
これが結構よくて、家にあったらいいなぁと思ったので色々と調べてみました。
あんま王4の商品概要
販売名:マッサージチェア OMC4 種別:機械器具77バイブレーター 一般的名称:家庭用電気マッサージ器(JMDNコード34662000) 本体寸法 幅81cm×奥行133cm×高さ140cm (リクライニング時:幅81cm×奥行168cm×高さ111cm) 本体重量 95kg 張地:合成皮革(汚れてもふき取りがかんたん) 電源:AC100V(50/60Hz) 消費電力:100W 本体定格:DC24V もみ回数:3~80回/分 たたき回数:25~800回/分 足裏ローラー回転回数:60回以下/分 上下移動速度:約0.6~5.0cm/秒 総発売元:株式会社日本メディック 株式会社ビッグ・ツリー 製造元:株式会社相生電子 |
とりあえず大事なのは、サイズと重さですね。
正直細かい部分はわかりません。笑
あんま王4 価格比較 最安値は?
販売場所 | 価格 |
Amazon | 429000円 |
楽天市場(マッサージチェア専門店 BWS) | 428000円 |
bws-onlineshop.com | 428000円 3年保証付 |
元気庵 | 580800円 |
全て税込・送料無料・梱包設置付。
2022年4月時点のもので、調べた限りの値段となります。
最安値は428000円ですね。
中古
販売場所 | 価格 |
げんきライフ楽天市場 | 365,850円(価格+送料) |
中古だと36万ほどであり、6万円ほど安くなる感じです。
あんま王4 レンタルはどうなの?
気軽に試せるという意味ではレンタルはかなりありな選択肢。
そのあとで購入するとかもできますし。
ただし、レンタル期間によって金額が異なるなどは注意。
引用:https://home.mc-rental.com/menu.html
また、5年間の場合11660円、60ヶ月なので、11660×60で考えると「699600円」
買った場合が「428000円(参考価格)」なので、買う方がお得ではありますね。
買った場合は、不要や故障した時に処分とか売ることを考える必要がありますが。
あんま王Sとあんま王4の比較
あんま王Sというコンパクトなやつも良いかなと思い調べてみました。
サイズ比較が下記になります。
あんま王S:幅770mm×奥行き1,490mm×高さ1,180mm(リクライニング時 奥行1,680mm×高さ930mm)
あんま王4:幅850mm×奥行き1,400mm×高さ1,410mm(リクライニング時 奥行1,700mm×高さ1,090mm)
とはいえ幅や高さは結構違いますが、奥行きはそんなに変わらないですね・・・。
それであればあんま王4の方が良さそうかなと個人的には思いました。
あんま王4の注意点
自分にはマッサージチェアが合わなかったり、部屋のサイズや外観を壊すなどの理由で不要になる可能性についても、購入前に考えておく必要があります。
また、搬入時に70cmの横幅が必要となります。
また、売る場合は、買取サイトで76000円ほどで買い取ってもらえたりするようです。
(もちろん使用感によって変わります)
まとめ
自分の部屋でも採寸してみた結果、思ったより部屋のスペースを取るので、非常に買うか迷います。
特に奥行きが140cmとかってなると、1Kとかだとスペースのほとんどを取られてしまう可能性も出てきます。
また、使わなくなる可能性も否定はできません。疲れやすいので最初はかなり使うと思うのですが、慣れてきたりするとまた変わってくることもあるでしょう。
全く使わなくなったら、そこに物を置いたりする未来も見えるので、レンタルのがいいのかなぁとか。
もうちょっと迷って決めたいと思います!
コメントを残す